2025/07/01 20:44
リトルマヤ・喜龍蓮合宿 1回目
6月21日22日にリトルマヤ・喜龍蓮合宿1回目がありました!
1日目午前
リトルマヤは新しい曲をビッチリ練習しました!
新しい曲は覚えることが多いけれど新鮮で楽しそうでした!
喜龍蓮はマヤの兄弟がいっぱい来てくれたので少年纏を出して練習しました!
お昼ご飯は各自持ってきたおにぎりやパンを食べて体力回復!!
1日目午後
リトルマヤは土曜日授業のメンバーも揃い、振り付けを何度も繰り返し練習しました!
喜龍蓮は休憩をとりつつ外で練習をしました!
長い練習の後のおやつは差し入れのアイスとお菓子を食べました♪
合宿1回目の研修では、
自分はどんな気持ちでバトンや纏をしているのか、より良いチームになるためには何が必要なのかをグループで話し、みんなに発表しました!
おふろに入り夕食タイム!
1回目の夕食はマヤのママさん達が作ってくれた
・ハヤシライス
・マカロニサラダ
・ポテトサラダと
・2種類のきゅうりの漬物
でした!
美味しすぎて一瞬で食べ切りました♡
お皿洗いはレクで決まったメンバーで頑張って洗いました!
夜のお楽しみは格付けゲーム!
目隠しをしながら
本物はどっち???
いつも食べてる味はなんだっけ???
と悩みながら正解をあてました!
なんと全問正解は4人もいました!
疲れた体でお布団に入ったら一瞬で朝が来ました!!
中学生以上は何も言わずに身支度を済ませて布団の片付けや下の子達の髪の毛を結んだりなどとても成長を感じました!
朝食はパンに好きな具材を入れて食べました!
スープやヨーグルト、バナナなども美味しかったです!
朝のご供養のお役は
合宿とは?出演できる有り難さとは?と
一から考え請願してくれたメンバーがお役につきました!
お役につけなかったメンバーも自ら朝食の片付けに請願してくれました!
2日目午前
リトルマヤは今年の振り付けをおさらいしながら細かいところを直していきました!
喜龍蓮は昨日来れなかった社会人メンバーも合流して棒振りや張子を振りました!
お昼ご飯は合宿恒例の流水麺を食べました!
さっぱりしてて美味しかったです♪
2日目午後
リトルマヤは柔軟や基礎練など頭と体をリフレッシュしてから踊りました!
最後の大詰めはお姉さん達だけでみっちり練習しました!
喜龍蓮は本纏を出して振るだけではなく歩く練習など本番に向けて練習をしました!
全部の練習が終わりお片付けをしたらおやつタイム!
みんなヘトヘトでした!
夏の2大まつりまであとすこし!
がんばろう!!!
2025/06/07 09:15
青年の日
今年も5月18日の青年の日に、毎年お世話になっている地域の老人ホーム八雲苑にて清掃奉仕活動に取り組みました!
活動の初めに、参加者全員で祈りの言葉を唱え、その後黙祷を捧げました。
祈りの言葉: 「世界が平和になりますように 人のことを思いやる人が増えますように まず私から、やさしくなります」
八雲苑に到着後、2F・3F・お庭のグループに分かれ、みんなで真剣にお掃除をさせて頂きました。
お掃除のあとは、バトン部リトルマヤの演技披露と纏部喜龍蓮の纏の披露が行われました。
リトルマヤは毎週一生懸命練習しており、その成果が発揮された笑顔あふれる演技披露で、たくさんの声援を頂きました。
纏部、喜龍蓮の子供達も一生懸命に纏を振り、その勇姿がとてもかっこよかったです。
応援してくださる方々の中には、腕を上げて喜びを表現する方もいらっしゃいました!
纏のあとは子供たちの要望で急遽ジャンボリミッキーを踊りました。
ぶっつけ本番でしたが、みんなよく踊れていました!
教会に戻ったあとは、スタッフがハンターとなり逃走中を行い子供達は、とても盛り上がりました!
また、最後の1日を通しての感想発表では、たくさんの子供達が手をあげて発表してくれました!
青年の日を通じ、多くの人と交流し、笑顔あふれる一日となりました。
2025/05/21 07:43
脇祖さまご命日式典&ウクライナポッケ
5月10日の脇祖さまご命日式典は青年部が担当でした。
式典では
・ウクライナポッケ奉納
・説法
・フレンドシップタワー特使団帰朝報告
があり、司会、放送も青年部がお役させていただきました!
ウクライナポッケの奉納では、
ウクライナの子どもたちに真心からのポッケが無事に無事に届きますように
そして1日でも早くウクライナとロシアの紛争が、平和的解決できますように
と願いを込めてご供養させていただきました!
ご供養では男子部長導師のもと鐘、木柾、太鼓のお役を青年部スタッフが務めました。
今回の説法は女子部長でした。
いろんな体験の中で、普段一緒に活動している私たちも知らなかった話を聞くことができました!
4月に行われた「フレンドシップタワー建立40周年記念特使団」に男子部1名が参加し、帰朝報告をしてもらいました!
フィリピンでの体験を写真や動画を交えながらわかりやすく伝えてくれました!
式典終了後には、ポッケに入れてはいけないものや足りないものが無いか法座席に広げて青年部で確認させていただきました!
たくさんの方にご協力いただいたおかげで78個のウクライナポッケが完成しました!
ありがとうございました!
ウクライナの子供達が1人でも多く笑顔になるよう願っています。
2025/05/11 18:46
ラブピーフリーマーケット
4月27日(日)に調布教会駐車場にて「ラブピーフリーマーケット」が開催されました!!
教会スローガンである「地域に根ざす佼成会」を目指す取り組みとして、
教会内部のイベントとしてではなく、外部の方もお誘いしてのフリーマーケットをすることになり、実行委員会を立ち上げました!
フリーマーケットの出店とステージイベントの出演の募集を
チラシやwebの掲示板サイト、フリマサイトで募ったところ、沢山の出店・出演の応募をいただきました!
ここからはブースごとに当日の様子をレポートしていきます!
<フリーマーケット>
洋服やおもちゃ、ハンドメイド品など様々なジャンルの品物が出揃っており、とても賑わっていました!
青年部もおもちゃや雑貨をメインに1ブース出店させていただき、沢山の方にお越しいただきました!
お買い物の中で、色んな方とお話しすることもできてうれしかったです!
<ステージイベント>
ステージイベントは4組の方に出演いただきました!
まず最初は、バトン部リトルマヤのみなさん!
かわいい笑顔ときびきびした動きで、バトンを元気いっぱいに回してくれて、見てるこっちまで楽しくなりました!素敵ですね!
次に、木崎勝弘さんによる詩吟。
すごく落ち着いた雰囲気で、カッコよくて、みんなで「おぉ〜!」ってなりました。いつも聞かないジャンルだったけど、心にジーンとくる時間でした。
そして、SHC倶楽部チーム調和のみなさんによるよさこい!
鳴子を鳴らしながら、大きな旗もずっと振ってて、めちゃくちゃ迫力ありました!
私たちも旗を振らせてもらいましたが、あんなに重くて大変だなんて知らなかった!改めて、すごさを実感しました!
次に登場したのは、歌手のB.Nazkiさん!
全部オリジナル曲で、めちゃくちゃかっこよかったし、歌声がすごくきれいで、聴き入っちゃいました!
続いてはみんなでレクダンス!
誰でもすぐ参加できるダンスで、小さい子も大人も一緒に手拍子したり、体を動かしたりして、めっちゃ楽しかったです!
そして最後は、リトルマヤのみなさんが2回目のパフォーマンス!
2回目も元気いっぱいで、さらにパワーアップしてて、イベントの最後を最高に盛り上げてくれました!
ちなみに…リトルマヤは新作の衣装を着ました!
今回の衣装は、なんと!全て手作りです!
中高生は自分たちで、小学生以下は親御さんたちが作りました!
練習中に親御さんが裁断したり、教会にミシンを1台ずつ持ち込んで、平日や土日に集まってコツコツと作成しました!
衣装制作中は親御さんたちとたくさんお話ししたり、コミュニケーションをとったり、素敵な時間を過ごせました!
当日は、衣装に着替えてヘアセットをして新曲を初披露しました!
出演前はみんな緊張していましたが、曲が始まると強張った顔から一変し、笑顔で踊ることができました!
終わった後のみんなの顔は、達成感に満ち溢れていました!
たくさんの応援、手拍子ありがとうございました!
<キッズコーナー>
キッズコーナーでは「コルクシューティング」「リングスロー」「スクープ&レスキュー」の3コーナーを用意しました!
3コーナーの道具等は青年スタッフが準備させて頂きました!
当日は「コルクシューティング」「リングスロー」を壮年部、「スクープ&レスキュー」を青年部スタッフが担当しました!
いつも来てくれる子だけでなく、地域の子ども達も遊びに来てくれました!
何回も何回も来て遊んでくれる子もいたり、楽しんでくれてる子ども達の姿を見てとても心が暖かくなりました!
他にもフードバンクコーナーには、
たくさんの食品の寄付が集まりました!
集まった食品は調布市社会福祉協議会に寄付させていただきます。
沢山のご協力ありがとうございました!
また、ドリンクやおにぎり、パン、お団子などのフードも販売させていただきました!
予想以上の売れ行きで、フードはすぐに売り切れてしまいびっくりでした!
予想以上に沢山の方にお越しいただき、実行委員としてうれしい気持ちでいっぱいです!
ぜひまた開催したいと思います!
2025/04/28 12:09
花まつり&少年部入部式
4月6日に花まつりが行われました!
今年は4人の新一年生がお稚児ちゃんになりました。
ご指導会では稚児についてのお話や花まつりの絵本朗読を青年部スタッフが心を込めて読ませていただきました!
花まつり前日は毎年青年部で花御堂の準備をしているのですが今年はインドのコルカタ支部の方8名が日本に教会修行体験に来られていたので一緒に花御堂の準備をしました。
インドでは花御堂や甘茶でお祝いをする文化が無く初めて作る花御堂にとても喜んでいただけました!
そして今年もお稚児ちゃんの全身を教会の後ろの人まで見えるように!という青年部のお願いを聞き壮年さんがステージを作ってくれました!
青年部も一緒にお手伝い頑張りました!
本番当日!
早い時間に集まり着付けをしていただきみんなとても綺麗な衣装に身を包み準備万端です!
司会は青年部スタッフが袴を着て務めさせていただきました!
いよいよお稚児ちゃん入場です!
今年は花まつりと一緒に少年部の入部式も行いました!
これからお世話になるランドセルと一緒に舞台の上でポーズを決めてからランドセルを奉納させていだだきました!
田爪教会長さん導師のもとご供養を2品あげました。
脇導師のお役は青年部スタッフがさせていただきました。
その後田爪教会長さんに灌仏をしていただきました!
いよいよ稚児讃歎文奏上の時間が来ました!
みんな緊張した表情で入場しましたが、上手に讃歎文奏上をすることができました!
讃歎文を読み終えた後は将来の夢と小学校でやってみたいことを発表してもらいました!
次にバトン部リトルマヤの演技の映像を流させていただきました!来場者と稚児ちゃんみんなが笑顔になる素晴らしい演技でした!
最後に田爪教会長さんから挨拶をいただき花まつりは無事終了しました!
これから小学生になる子たちがどんな少年部になるかとても楽しみです!