2024/09/04 14:48
リトルマヤ合宿&本部参拝②
7月の6日、7日の2日間リトルマヤ合宿&本部参拝2回目がありました!
この日は本番前の大詰めで縦割りチームになりみっちりとAチームのお姉さんに教えてもらいました!
Aチームは下の子達に教えることでリーダーとしての自覚と自分自身の細かい間違いなどを見つけることができるので大詰め練習にピッタリ!
お昼ご飯は違う縦割り班でいただきます!!
1回目の合宿での研修で習ったことを意識してBチームもお姉さんに真似て行動できていました!
帰りは小雨が降っていたので少し涼しく歩きで第二団参会館に移動できました!
先に車で移動したチビちゃんたちはお姉さんのバトンケースを率先して運んだり荷物を台車に積むお手伝いをしてくれました!!
またまた開祖さまの銅像前で写真を撮ってお待ちかねのアイスタイム!!
その後のお菓子タイム!
1回目のお楽しみタイムは研修でしたが2回目は性格診断!
多数派に引っ張られず我が道を行く子や悩んでなかなか選べない子などいろんな子がいましたが最終的に頷けるほど納得のいく結果にみんなで大笑い!
と!ここで急な雷!!!
ドシャドシャな雨と大きな雷の音でびっくりして泣き出しちゃう子もいました!
初めて停電を体験する子もいましたがすぐにアナウンスが入り参拝グループの方が駆けつけてくださいました(о´∀`о)
そのあとは気を紛らわせるために流行りの曲やダンスで早押しクイズ!
小学校高学年のお姉さんたちは全部答えられるぐらいでした!
残りの10分はお風呂とご供養の準備ができた子から自由時間!
ブロックで遊んだり塗り絵をしたり本を読んだり…
お姉さんたちはお昼寝タイム!
ご供養はまたまた請願で4役を決めました!
普段は恥ずかしくて自分から手をあげない子も自信たっぷりに手を上げる姿を見てとても成長を感じました!
ご飯を食べたらお風呂タイム♪
小学生の元気良さにはビックリさせられますが…
お姉さんたちにドライヤーで乾かしてもらっている最中に頭がカックン!
そのあとは頑張って自分たちで就寝準備をしてCチームキッズチームはおやすみなさい!!
Bチームのお布団の引き方を真似っこしていました!
Bチーム以上はAチームのお部屋で少し遊びました!
朝も自分たちでお片付け!
朝ごはんの準備もバッチリ!
ヨーグルトよりもサラダが人気!?
みんなでたくさん食べました!
さあ!
練習に出発!
2日目は纏部喜龍蓮も参加!
一緒にコラボするところやポジションを確認しながら練習しました!
午後はお昼を食べたあと合宿の成果発表としてメイクや衣装を着て本番動画を撮りました!
観客がいなくても、みんなが納得いく演技でなくても『本番』であることをしっかりと感じられる動画でした!
この後の夏の2大祭りに向けて出来なかったところをもっとしっかりとできるように残り1回の練習に全力で取り組めたらいいなと思いました!
2024/08/13 21:22
リトルマヤ合宿&本部参拝①
6月22日〜23日
バトン部リトルマヤの合宿で
本部施設に宿泊しました|( ̄3 ̄)|
テーマは「調和」
1日目
朝教会に集合し、ご挨拶をして
練習場に出発☆〜(ゝ。∂)
練習場ではたくさん練習をして
昼食を食べました( ´ ▽ ` )ノ
Cチーム、キッズは時々遊びながらも
頑張って練習しました☆☆
午後も練習をして
ABチームは歩いて第二団参会館へ♪
お小遣いでアイスを食べたり
好きなジュースを買ったりしました(・`д´・)
Aチームが分けてくれたおやつを食べて
塗り絵をしたり、つみきしたり
思い思いに過ごしました(((o(*゚▽゚*)o)))
みんなでレクをして大盛り上がり!!!!
たーくさん笑いました\(^ω^)/
その後、「調和」についての研修をしました☆
1階御宝前の間をお借りして
御宝前にバトンを置いてご供養をしました!
そして夕食を食べて、お風呂タイム(*゚∀゚*)
お風呂での出来事はヒミツ、、♡
みんなで協力して布団を敷いて
枕元に明日の着替えを置いて
歯磨きをして、おやすみなさい(-_-)zzz
ABチームは一部屋に集まって
UNOをしました(๑・̑◡・̑๑)
真剣勝負だからなかなか決着がつかず、、
面白い展開に!!!
2日目
起床して、各々洗面をして
みんなで朝食を食べました\(^ω^)/
年上のお姉さんたちに
「髪の毛結んでー」とお願いし
それに応えてあげる姿をみて感動( ; ; )
練習場に向かい、練習開始!!!
昼食を食べて、再び練習をして
教会に帰ってきました(^◇^)
今回の合宿で
自分のことを自分で頑張ったり
みんなに合わせたり
上の子にお願いしたり
下の子の面倒を積極的にみたり
ここでしかできない経験をしました!
集団行動、チーム行動をする中で
より一層仲良くなり
お互いのことを深く知れた合宿になりました!
最後に、、リトルマヤで流行ってる
「絵しりとり」を一部公開しますW(`0`)W
全部わかる人いますかー?
↓
2024/08/05 21:55
会員教育Ⅰ修了証授与
8月4日の開祖さまご命日の式典の中で会員教育Iの修了証の授与式がおこなわれ、受講者を代表して男子部長が田爪教会長さんより修了証をいただきました!
わたしたち青年部からは今年5名が会員教育Ⅰを受講させていただきました!
会員教育Iは仏さまの教えを全3回に分けてコンパクトに学ばせていただけるので、あまり法華経に馴染みがない方から、今まで触れたことはあるけれどあらためて学んでみたいという方まで、幅広く誰でも学ぶことができます!
教育の中では自分自身のこれまでの人生を振り返って、経験してきたことを仏さまの教えに照らし合わせて、受講者同士で感じたことや気づいたことなどを分かち合いながら学べるため、自分ひとりでは気づけないことや日頃顔を合わせていても知らなかった一面を知ることができてとても新鮮でした!
また、式典の最後には
・二小夏まつりでの演技披露
・サマーフェスティバルin国領での演技披露
・リトルマヤ夏合宿での成果発表
をまとめたものを放映させていただきました!
夏の二大まつりでは、
当日も沢山の方に応援をいただきましたが、改めて式典でも放映する機会をいただきました!
皆さんからの温かい拍手がリトルマヤ・喜龍蓮にとっての励みとなりました!
式典終了後は田爪教会長さんの大法座があり青年部のリーダーたちも参加して、日頃抱えている悩みや体験説法を伺った感想などを聞かせていただきました。
日頃あまり参加をすることがないため、当てられたら何を話したら良いのかドキドキでしたが、数名の青年部のリーダーが会員教育Iを受けてみた感想や大法座の中で疑問に思ったことなどを質問したりしました。
日頃たくさんの活動をさせていただいておりますが、今後も活動だけでなく、こうした教育の機会も大切にしていきたいと思います!
2024/08/05 21:32
サマーフェスティバルin国領
7月21日に開催された【サマーフェスティバルin国領】で、バトン部リトルマヤと纏部喜龍蓮が再び出演しました!
駅前のお祭りのため、この日は観客が二小夏まつりよりも多く、緊張と同時にワクワク感も高まりました。朝からのリハーサルで準備を整えました。二小夏まつりと同様、祭りの前にご供養を行い、バトンと木札を御宝前に置いて仏からパワーをもらいました。
教会長さんからは「安全に怪我のないように!」との励ましの言葉をいただき、みんなの士気が高まりました。
当日はとても暑く、暑さが不安でしたが、日が暮れてからのパフォーマンスだったため、涼しく演技することができました。
観客の熱気に包まれながら、全力で踊り切りました!リトルマヤの演技には観客がみんな釘付けになり、注目していました。その後、喜龍蓮が登場すると、子供達がぴょんぴょん跳ねて応援してくれました。
祭りの雰囲気や観客に見られるワクワク感、あそこでしか味わえないドキドキは本当に最高です!こんな楽しい機会はなかなかないので、とても貴重な時間でした。来年も絶対に出演したいです!一生懸命練習を頑張ります。
皆さんの応援に心から感謝しています。これからもリトルマヤと喜龍蓮の応援をよろしくお願いします^_^
2024/07/30 22:48
二小夏まつり
【二小夏まつり】
7月14日に開催された【二小夏まつり】で、バトン部リトルマヤと纏部喜龍蓮が出演しました!
午前中から夕方の出番に向けてリハーサルを行い、ワクワクしながら準備を進めました。昼食後、リトルマヤはメイクをし、とても楽しそうでした♪
喜龍蓮は本番に向け纏のお磨きを行いました!
ピカピカになり本番への準備は万端です!!
その後久しぶりに法被を着て、いつものポーズで記念撮影!みんなとても楽しんでいました。
この日はご供養も真剣に取り組みました。
導師…喜龍蓮のお兄さん
鐘…喜龍蓮のお兄さん
木柾…リトルマヤのお姉さん
バトンと木札をご宝前に置き仏さまから魔法のパワーをいただきました!
*木札とは表に喜龍蓮、裏には自分たちの名前が刻まれているものです!
直前までの雨で心配でしたが、雨が止み無事に演技ができました!昨年の猛暑に比べると少し涼しく、パフォーマンスしやすい気温でみんな全力で踊りました!!
調布教会の近くでのイベントだったので、支部長さんや多くの信者さんが応援に来てくれ、とても心強かったです!
みんな緊張していましたが、出番が終わった後の笑顔が輝いていました!また、子供達が出店で色々と欲しいものを買って夏を感じました!祭りっていいなーと感じる瞬間でした^_^
さらに、衣装のまま他の団体の演技を応援したり、出店でヨーヨー釣りをしたりして楽しみました。衣装を着ていることで「可愛い」と声をかけられることも多く、みんなのテンションがさらに上がりました。
また来年も出演できるようコツコツ練習に取り組んでいきたいと思います!